診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
14:30~18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × | × |
△:14:30~17:00 ※木曜日は訪問歯科診療のみ
できるだけ軽い経済負担で白く美しい歯を手に入れていただきたいと考え、当院ではセラミック治療をリーズナブルな価格でご提供しています。
当院では、見た目が美しく、丈夫で、しかも身体にも優しいセラミック治療を、被せ物は49,800円(税別)、詰め物は29,800円(税別)という価格でご提供しています。
このような価格でセラミック治療をご提供できることには、理由があります。
セラミックやジルコニアといった素材を用いた治療をリーズナブルな価格でご提供できるのは、専属提携している歯科技工所があるからです。
患者さまの経済的なご負担をできるだけ軽くし、一人でも多くの患者さまが白い歯を手に入れて輝いた笑顔になっていただけるよう、このような価格設定にしております。この機会にぜひセラミック治療を体験していただければ幸いです。
セラミック治療のあと、継続的にメインテナンスを行っていただくと、2年間の保証制度をご利用いただけます。治療後は2年間、もし被せ物や詰め物にトラブルが起こっても、無料で修理や調整を受けていただけます。
・オールセラミックスインレー | ¥29,800(税別) |
---|
・ジルコニアセラミックインレー(e-max) | ¥29,800(税別) |
---|
・オールセラミックス クラウン | ¥49,800(税別) |
---|
・ジルコニアセラミックス クラウン(e-max) | ¥49,800(税別) |
---|
セラミック治療は、メリットがたくさんある治療法です。
詰め物や被せ物を作る前には、印象材といわれる素材を使って型取りを行って模型を製作します。当院では型取りの際、柔らかなシリコン印象材を使用します。歯型を取る際に発生するひずみを最小限に抑えられるので、精密な模型の製作が可能です。
歯を削る場合は、拡大鏡(治療用のルーペ)を使います。肉眼の2.5倍の大きさで確認できるので、細部まで精密な治療を行えます。
「もっと歯を白くしたい」と希望される患者さまには、ホワイトニングをおすすめしています。「白い歯にしたい」という患者さまのご要望にお応えして、当院では25,000円(税別)でホワイトニングを行っています。
まずはホワイトニング治療を行い、全体的に歯の色をトーンアップさせた後でセラミック治療を行えば、より一層きれいな白い歯を目指せます。マウスピース矯正で歯並びを整えながら、ホワイトニングを行うことも可能です。
口元の美しさに磨きをかける方法について、少しでも興味がございましたら、お気軽にお声がけください。
歯科医院でプロが行うホワイトニングです。歯の黄ばみの原因物質を薬剤で分解し、透明感のある自然な白い歯に導きます。
オフィスホワイトニングをご利用いただいた患者さまには、自宅でもホワイトニングをお手軽に体験できる「ホームホワイトニングキット」をサービスしています。内容は、ホームホワイトニング専用カスタムトレーと薬剤1本です。自宅で白さを保持するケアをされたい患者さまに、たいへん喜ばれています。
歯科医院で患者さま専用のマウスピースを作製し、ご自宅で行っていただくホワイトニングです。忙しくてなかなかご来院いただくのが難しい患者さまも、ご自宅でご都合のよいお時間に行えるので、継続しやすいというメリットがあります。ホームホワイトニングを平行して進めることもできます。
検査器具やレントゲンで、歯やあごの骨の状態を調べます。
歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
詰め物や被せ物の土台になる歯を削ります。
詰め物や被せ物を装着します。
詰め物や被せ物を長持ちさせるために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × | × |
午前:9:00~12:30
午後:14:30~18:30
△:土曜日は17:00まで
休診日:日曜・祝日 往診日:木曜日
2017/12/13 目指せ!歯美人ブログを更新いたしました♪【保険の入れ歯と自費の入れ歯について】
2017/12/13 目指せ!歯美人ブログを更新いたしました♪【親知らずの適切な治療方法について】