診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
14:30~18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × | × |
△:14:30~17:00 ※木曜日は訪問歯科診療のみ
みなさま、こんにちは!
久留米市の歯医者さん、あいかわファミリー歯科です♪
みなさまは歯科業界の治療で利用されている、レジンという材料をご存知でしょうか?
レジンという材料は、治療後の穴が開いた部分に注入して、噛み合わせをよくしているのです。
レジンは、一見歯と同じように白く見える材料なのですが、長期間レジンを利用していると思わぬトラブルを引き起こしてしまうことがあるので、注意しなければなりません!
それでは今回は、レジンの性質についてみなさまにお伝えしていきましょう♪
レジンというのは材料として非常に優れた性質であり、接着剤を使うことで歯にしっかりと固着させることができます!
またレジンは自由に形を操作することができる材料なので、歯の形を再現した治療ができることから、歯科業界の間でも非常に人気がある材料なのです♪
しかし、残念ながらいくつかの弱点もあるのが事実です。
レジンの材料は接着剤で固着させることはできるのですが、レジンを固める時に少しだけ収縮する性質があり、レジンと歯の間にわずかな隙間ができてしまい、その隙間から細菌が入ってしまうことによって虫歯が発症してしまうことがあるので注意が必要なのです。
また、レジンというのは金属やセラミックよりも細菌が付着しやすい性質があるので、しっかりと注意しておかないと歯周病や虫歯などの原因となってしまうことがあります!
レジンは歯医者で活躍する材料ですが、残念ながらデメリットも多くあるのです。
レジンの材料としての性質は日々進化し、以前よりもデメリットが少ない材料が登場しつつありますが、まだまだ発展する余地が残されている材料なのは事実です。
しっかりとデメリットまで理解を深め治療を受けるように心がけましょう♪
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × | × |
午前:9:00~12:30
午後:14:30~18:30
△:土曜日は17:00まで
休診日:日曜・祝日 往診日:木曜日
2017/12/13 目指せ!歯美人ブログを更新いたしました♪【保険の入れ歯と自費の入れ歯について】
2017/12/13 目指せ!歯美人ブログを更新いたしました♪【親知らずの適切な治療方法について】