診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
14:30~18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × | × |
△:14:30~17:00 ※木曜日は訪問歯科診療のみ
みなさま、こんにちは!
久留米市の歯医者さん、あいかわファミリー歯科です♪
突然ですが、みなさま!歯周病が全身に悪影響を及ぼすことがあるって知っていましたか?!
歯科業界では、歯周病が全身に様々な悪影響を与えることが徐々に知られてきて、最近では心臓の治療を行う前に歯周病の治療を希望される患者さんが増えてきています!心臓だけでなく、歯周病は様々な病気と関連していて、全身の病気を改善する上で歯周病の治療を欠かすことはできないのです!
それほど歯と全身は密接に関係しているのですね♪
今回は歯周病と全身の病気との関連について詳しくご紹介いたしましょう!
歯周病が引き起こす全身の病気として知られているのが細菌性心内膜炎という病気です。
細菌性心内膜炎は心臓の内部に細菌が住み着き、心臓の内側の血液が直接触れる部分に炎症を引き起こしてしまう病気で、この病気を放置してしまうとやがて心臓の弁が壊されてしまい、ひどい場合には心臓の弁を交換する手術を受けなければなりません!
このため、最近では心臓の手術の前に歯周病をしっかりと治療し、口内状態を改善してから治療を受ける患者さんが出てくるほど歯周病というのは非常に厄介な病気なのです!
このほかにも、歯周病の原因菌が作り出す物質が原因で様々な血管の炎症を引き起こすことが知られていて、もともと自己免疫に異常がある方では、この血管の炎症をさらに悪化させてしまったり、動脈の炎症が原因で動脈硬化や動脈の閉塞を招いてしまったりするとも言われています!
『歯の病気で体全身に影響するってホント〜?』
と疑問に思われた方も多いとは思いますが、少しご納得いただけたのではないでしょうか。体内で炎症が長く続いてしまうのは健康にとって良いことは何もないのですね♪
歯周病をしっかりと治療し、口内健康を取り戻し、全身の健康も守るように心がけておきましょう!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × | × |
午前:9:00~12:30
午後:14:30~18:30
△:土曜日は17:00まで
休診日:日曜・祝日 往診日:木曜日
2017/12/13 目指せ!歯美人ブログを更新いたしました♪【保険の入れ歯と自費の入れ歯について】
2017/12/13 目指せ!歯美人ブログを更新いたしました♪【親知らずの適切な治療方法について】