診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
14:30~18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × | × |
△:14:30~17:00 ※木曜日は訪問歯科診療のみ
みなさま、こんにちは!
久留米市の歯医者さん、あいかわファミリー歯科です♪
突然ですが、みなさま!
歯周病についてどれくらい知っていますか?
歯周病というのはお口に起こる病気で、特に頻度が高い病気として知られています。
この歯周病は日本人の8割の人がかかっているみなさんにとって身近な病気のうちの1つです!この歯周病についての正しい知識はみなさんの健康を守る上で欠かすことができません。
今回は、歯周病の危険性について詳しくご紹介していきます♪
歯周病の引き起こすトラブルの1つに歯の喪失があります。つまり、歯を失ってしまうことです。
歯周病は歯茎に起こる慢性的な炎症で、炎症が長期間続くことで。歯を支える役割を果たしている歯槽骨という骨が溶けてなくなってしまうことでこのような問題が起こります。歯周病の炎症は急にひどくなったり治ったりを繰り返すので、歯茎の痛み以外にも歯を失ってしまうという非常に厄介な状態になってしまいます。
歯周病を予防し、歯周病にならないように気をつけるのが大切なのです!
また、歯周病は全身にも様々な悪影響を与えてしまいます。
歯周病の原因となる細菌がお口の内部から様々な有害成分を全身に広げてしまうと糖尿病の悪化や、血管の炎症、さらに細菌が血流に乗って心臓に到達してしまうことで起こる心臓弁膜症や細菌性心内膜炎など非常に多くの病気との関連が指摘されているのです。
歯周病は口内だけでなく、全身の問題に直結してしまう恐ろしくて、危険な病気です。
健康で長生きするためにも、しっかりとお口の状態を綺麗に保つように心がけましょう♪
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × | × |
午前:9:00~12:30
午後:14:30~18:30
△:土曜日は17:00まで
休診日:日曜・祝日 往診日:木曜日
2017/12/13 目指せ!歯美人ブログを更新いたしました♪【保険の入れ歯と自費の入れ歯について】
2017/12/13 目指せ!歯美人ブログを更新いたしました♪【親知らずの適切な治療方法について】